2日遅れですが、タルタロス正式サービス開始となりました。
間に休憩があると思ったのですが、突然の発表で、そのままの引継ぎでしたね。
正式化に伴い、課金も実装。1キャッシュ=1円の通貨。

そう言えば、間に休止置いてリセットしないから、この経験値増加の契約が残ってた。
7日500円、15日1000円、30日1900円なのですが、銀行拡張は450円だったので、これはお得だった。
正式化しても、購入時と公式Webには30%増加と書いてありますが、実際どうなんでしょうかね。
これとは別物なのか、これも実際には30%増えてるのか。
15%の方だったら、詐欺なのでは。
まあ、銀行も40枠ほど拡張。
だいぶ余裕が生まれた。
経験値増加の契約が残り、お得感もあったのでお布施じゃないですが、アバター装備とかも買ってみる。

後、アエルロトの成長ですね。
と言うわけで、こんな感じになりました。

おっさんっぽいシュバルマンを目指したかったのですが、出来なさそうだったので仕方が無い。
全体的に赤でまとめられ、結構いい感じだと思った。
しかし、ゴーグルはいらなかったな。
ゴーグル大好き人間ですが、自分が好きなのは帽子タイプの奴。
耳あてでも、服と普通に合ってるし、服同様に上に付けるのかと思ったら、頭装備はずれた!!
まあ、150円だからいいか。
ちなみに髪型とか、染料は1回の料金で永続っぽい。
今日はどうしようかと思いましたが、1人でクエスト消化し、Lv30達成。

新スキルを覚えましたが、そろそろ選択のときっぽい。
Lv30時まで、取れるスキルは全部取ってきたところ、スキルP残りは14P。
Lv30スキルが6Pで、ほかに既存3スキルのLvUPが出来るのですが、仕組まれてるのか、全部スキルPを2必要。
全部上げると、6+2+2+2の12Pになり、今はすべて取れるのですが、Lv1毎に1Pだとすると、
Lv35時には5P増えての19P、Lv35スキルも6P必要なので、18P。
しかし、少なくてもLv31時にビーストスラッシュ5にすると、それでも2P必要なので、1P足りなくなる。
Lv35までは、少しスキルLv制限すれば足りそうですが、今後どうなるのでしょうかね。
実は、このギリギリのやり方だと、今後どんなに頑張っても新スキル覚えられないとかあったら嫌ですからね。
まあ、シュバルマンの場合は、気を溜めない基本スキル上げてればいい気もしますが。
気を溜めるスキルが沢山あっても、毎度、気を溜める暇はないのでは。
しかし、ナックルの癖に遠距離のソーマみたいに、高Lvになると気を溜めてからが基本の魔法使いみたいな立ち位置になったりしたら、どうしよう!!
既にソロボスなんかで安定して倒すには、逃げてアースストラッシュ撃ちとかやってるしなぁ。
順番が逆な気がしましたが、時間と疲労度が余ったのでカラスM。

Lv30でカラスって、逆にどうなのと思ったけど、5秒ぐらいで即埋まったPTはLv27,28,30,30と意外に近かった。
他のマスターに行きたかったのですが、精霊の森は若干怖いし、他の募集もなく困った。
今から自分でマスター開こうと頑張ったら、終わる時に疲労度MAXになっているでしょうからね。

3週して終了。
タルタロスはLv補正あるのかなぁ。
装備は20のままなのに、敵が急に楽になった印象を受ける。
ノーマル適正Lv23-24のところにLv30なんですから、改めて当然と言えば当然なんですが。
チャレンジミッションでLv補正されるけど、装備はそのままで強いし、
Lv補正と言うか、武具の制限Lvによる力の差だと思っていたのですけどねぇ。
どっちもあるのかな。
後は、ギルドで恒例の深夜チャレンジとか、豆の木とか通行証マップ。

豆の木のイベント中にルコがいたぞー!!
ルコ可愛いな、ナギより可愛い。と言うか、1番人気の噂もありますが、自分はあんまりナギ好きじゃない。

ちょっと、これは怖いのでは。
theme : タルタロス
genre : オンラインゲーム