近況報告的に最近遊んでるゲームの紹介!
古いコンシュマーやったりもありましたが、プレイ時間的にも最近はこれ!!

Hearthstoneオンラインで遊べるカードゲーム。
カードゲームは小中の頃にお小遣いをつぎ込む系のデュエリストでした。
(でも、お小遣いが周りより少ない系の少年だったので、デッキは微妙。それもまた同世代では楽しいのだけど。)
以前より、FEZの部隊の人たちが偶に遊んでおり、名前を見かけていました。
そんな感じで気になっており、ちょっと暇もあるし遊んでみるかと言う感じで始めました。
日記を書くにあたり、改めてググったら2014年の3月にスタートしたらしい。
まだ比較的新しい?
私はPCメインで遊んでいるのですが、タブレット等でも利用可能で、同じフィールドで戦えるのも良い。
英語は全然駄目ですが、そこは中学から英語版のMTGを見てたり、カードの効果ぐらいなら定型文なんとか。
ただし、フレーバーテキスト、お前はダメだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
よって世界観もあまり理解してないし、CPUとか喋ってくるの意味解らず楽しさ半減かもですが、純粋にカードゲームとして楽しい。
5月末に始めたらしく、日記を書こうと無駄にScreenShotが1000枚以上溜まったりしていたのですが、使用するのも今更感あるし、こう書き出すともう古くて使わないし、やっと一掃して平気ですね (^o^)

トータルレベル168ぐらい遊んでいます。高いのか低いのか謎。
9人のヒーロー(キャラクター)がおり、各ヒーローはパワー(能力)を持ち、またヒーロー別に限定で使えるカードがあります。
それと全ヒーロー共有のカードを混ぜて遊ぶ感じなので、ヒーローで戦闘の雰囲気が変わります。
他のカードゲームで言う属性的な感じでいいと思います?
8月より第三弾のカードパックが登場するそうで楽しみです。

予約購入特典があり、50パック買ってしまいました ( ˘ω˘ )
アドベンチャーモードを全部開放(2500円×2)したし、新規50パック(4000円)と合わせて13,360円ほど課金していました。
2ヶ月ちょいと思うと、結構いい客ですな!!?
勿論無料でも遊べるのですが、やっぱりカード欲しいし初期投資的なね……?
FEZまでかなり節約して遊んでいたのに、メルファリアマーチといい、ちょっと財布の紐が緩くなってて怖い。
ところで、この日記で始める人がいるか解りませんが、もし始める場合は課金のポイントでも。
PC版だとドル計算で、例えば↑の新規50パックですが49.99ドルです。
現在1ドル120円以上なので、6000円ちょいになります。が、これタブレット版GooglePlayだと5000円だったりします。
他も大体1ドル100円換算なので、タブレット版の方が地味にお得。
で、この新規パック予約する時に初めて気付き利用したたのですが、Amazonアプリ版もあります。
GooglePlayと同じレートで払う事も出来るのですが、Amazonコインで支払う事も可能。
このAmazonコイン5000が4000円で買えたり、まとめて買うと2割ほどお得だったりするのでお得です。
Android版を入れてるとAmazonアプリでもインストール済みになっており、1度削除して、Amazonアプリ入れて経由でインストールしてと手間取りましたが……。もし、スマホやタブレットをお持ちなら、課金だけPCじゃない方がお得と言う小話でした。
幾つかWiki等もありますが、個人的にお気に入りは
こちら と言う紹介も最後に!!
Americas & Southeast Asia で遊んでおります!
theme : Hearthstone
genre : オンラインゲーム