今年の閏日は雪が降って驚きましたね。
雪が降る場所では道端の石ころと同じでしょうが、記念に1枚撮影。
あれは横から吹き付け増してるかも知れないけど、うちも塀の上とかは15~20cmぐらいあったなぁ。
こんなに雪が積もったと言う感じは、少なくても8年ぐらいは無かったと思う。
それもそのはずと言うか、大雪警報が出てビックリしたのですが警報出たの11年ぶりだとか。
つまりと言うか、箱根の方は知りませんが神奈川県内の小学生たちは、まともに雪合戦もした事がなかったかも知れない訳で、昨日初めて雪で遊べた子供達もいたのではないでしょうか! 大人は大変だけどね!
さて、前回の対人ゲーの好き嫌いがある事に、自分の思いをなんとなく考えながら文字にしてみよう。
学生時代の部活とかを振り返っても、個人戦やシングルより、団体戦やチーム戦の方が気合入ったと思います。
ブログがそれじゃないですが、自己顕示欲みたいなのは人並みにあると思ったけど、案外そうじゃないのかな。
それよりも1人だと別に負けてもいいみたいな心が強いのか。無気力厨乙。
寧ろ、個人戦だと強い相手に勝っちゃうのが悪い気さえあった気がする。(キリッ
優しいからな。(キリッ
戦う前に気持ちで負けていた。
こりゃ一定レベルから上手くならないはずだ。
しかし、自分1人なら迷惑は自分ぐらいと妙に行動力ある時もあるな。
人間誰しもそんな二面性を持つか。(何
ACの対戦ですが、普通に攻撃と防御に3属性あるので、現在ライフル、バトライ、パルマシのジャンケン要素ある気がします。
勝っても負けても相性の言い訳が出来てしまう場合がある。
大抵の対戦に相性要素はあるのだけど、あまりにもジャンケンだと面白くない。
多分、ポケモンとかもある程度遊ぶと飽きる原因がこれだと思う。
だから、チーム戦で戦略等の要素増えるのが楽しいのだと思います。
ポケモンで言えば、組み合わせ増えるダブルバトルとか面白そうではある。
ガチろうと思うとシングルとまた違うので、育てるのが面倒で手を出していないけど。
後、人口も普通にシングルの3対3が1番多いしね。
AC5がいい感じに継続して遊べた理由を考えたら、アクションだからですかね?
10歳前後の頃はRPG大好き人間でしたが、最近はなかなか遊び辛い。
過去好きだったシリーズの続編とかが少し触って詰まれたりしている。
RPGだと、数日開いたりすると色々忘れちゃったりするからかなぁ。
その点、アクションだと操作はそう簡単に忘れないので、休み休みで遊べる気がしましたね。
基本1プレイが短く区切りが付け易いってのもあると思います。
結構AC5を深夜まで睡眠時間削ってダラダラありましたが。
最近遊べてるRPGは、AC5の様にというかシナリオはオマケで、ポケモンみたいに対戦とかがメインだったり。
そう言えば、ポケモンのBW2出るんですよね。
詳細は不明ですが、まあ、ハズレないだろうし買っちゃうかなぁ。
ポケモンBW2はDSで遊べるけど、販売日が決まったカルドセプトも6月販売で3DSソフト。
そろそろ3DSも購入か……!!
6月は忙しくなるな! 多分買わないけど少し気になったテリーも5月末販売ですよね。
PS3を折角買ったのですから、他のPS3ゲームも遊んでみたいところではあります。