最近はあまり乗ってない気もしたし、奥に置いててカバー外すのも面倒なので、超近所の買い物は以前のシティサイクル乗ったりで、下手すれば1週間とか2週間乗ってない時もあった気がするけど、自分で驚くほど意外に走ってるな……。
今日、久しぶりに自分の自転車を買った店に、近くを通りかかったので入りました。
この店、駅近くで複数階を使った縦に広い店なのですが、基本1Fか2F建てのサイクルベースあさひの5店舗ぐらいや、あさひと似た感じの自転車専門店などと比べても、品揃えが結構いいと思いましたね。
先ず、メーカーに拘りがないのか、よく解らないメーカー(失礼)の自転車も沢山あるし、割とパーツも豊富な気がする。
サポートとかは、何もあっちからサービスしますよ!とか言われてないですし、購入したきりなので解りませんが、あさひ店舗より品揃え良さそうな店が近くとか、本当何気にうちの立地いいな。
ESCAPE R3 の2012年モデルがあった。
ブラウントーンとか、こう言う落ち着いた色が欲しかった!!2011のR3.1とスペックを見比べ、フロントフォークが違うの? 表記の差?
BBセットってベアリング?ギアがSHIMANOじゃなくSRAM、サドルが微妙に違う?
後はHPに掲載されてるスペックは全く同じですよね。と言うか、見た目はR3.1と全く同じだった。
以前のR3は変速機がグリップ式でしたが、今度のR3はトリガーシフトと同じみたいです。
トリガーシフトがスポーツ自転車らしくて、使ってみたいと言う部分もあり、R3.1を購入しました。
しかし、今なら2012年モデルのR3でも良かった訳だ。
そして、定価の時点で8,400円安い、44,100円。実売は出たばかりで4万を切る感じ。
なにこれ、お買い得。まあ、本体とか買わないけどね!!
実は興味あって、これからを考えてる人はどうでしょうか?
長距離用と言うか手を縦に握れるようにバーエンドが欲しい気がした。
ESCAPE R3.1 はグリップ先端が広くなっており、ちょっと持ち易そう、手が置き易そうと言う購入ポイントもありましたが、持ち方をより変えられるように縦に握れるのは良さそう。
別に縦にも手は置けるけど、指2本とかで掴む感じだから、ちょっと微妙ですよね。
安いのなら2,000円しないで買える。なんか追加する感じにはいい値段。
取り付けはハンドル先端のキャップ外して付けるだけなのかな?
高価な金属製より、アルミ+ラバーの方が安くて握り易そう。
他は、今は暑いですしボトルケージが欲しいかな。
自分の普段使いのカバンは小さめなんで、空の状態で500mlペットボトル2本しか入らない。
3本入るかもだけど、カバンが歪んでパンパンになるかも。
普段、カメラ関係や常備したい小物を入れたら、もう余力ないし、濡れそうなペットボトルを入れたくない。
ケージは安くて1,000円しないですよね。
500mlペットボトルが入ればいいけど、折角なら家で飲み物作ったり、外で補充出来るようにボトルも欲しいかも知れない。
普通のペットボトルを再利用で構わない気がするけど、見た目の問題で?
カバンの話を出しましたが、カバンが欲しいけど非常に悩ましい。
今、常用のカバンと修学旅行で使った大きなようなカバンとラケットバッグぐらいしかないような。
常用の今のお気に入りですが、これ探すのも結構大変でしたね。
3,500円ぐらいの、1番長い部分が35cm程度のショルダーバッグなんですが、買い物や自転車に使い勝手いいです。
A4の書類とか入るぐらいのワンランク上の大きさの欲しいですね。
旅行や山登り(ハイキング)に使える様なアウトドア系のリュックが欲しい気もしたけど、街でも使える一回り小さくてデザインが普通のが欲しいかな?
大学時代に、いい感じの安いリュック型を使っていたのですが、去年ぐらいに流石にボロ過ぎるかと処分。
リュック相場って4,000円ぐらいからな風潮がない?
大学時代に愛用してたリュックとか、たしか1,500円か2,500円だったんですよ!
某服店で買ったのですがお得でした。
生地が薄い(柔らかい?寧ろかた柔らかい?)感じがしたり、安っぽい感じもありました。
ベルトも薄いけど硬い感じで、多分このリュックのせいでコートがツルッツルになりました……。
底の角の方に穴が開いたりボロくて捨てましたが、生地が2重になっており表面が穴空いても中の生地が無事で使い続けられたし、教科書+ノートPCとか結構詰め込んで数年使えたので大満足の1品でした。
デザインも単調なものじゃなく、世間的にも悪くないのか街に出ると偶に同じの使ってる人を結構見たり。
ただ、こう言う時に自分より格好いい人とか見ると敗北感ありますよね (´・ω・)
趣味を反映し、自転車系のリュック(背中に空気入ると嬉しいの?って奴とか)、カメラ系の衝撃を吸収したり、防水とかっぽい奴もいいですよね。高いですけど。
間を取ると、メッセンジャーバッグ型のカメラバッグが種類もあって1番いいのかな?
メッセンジャー型って使い易いのかな? マジックテープバリバリは抵抗があるんだけど、支払いは任せろー!
しかし、自転車から探しても、カメラから探しても、どっちも丈夫そうでしっかり作ってくれているのは嬉しいのですが、ブランド効果もあるのか基本的に高過ぎませんかね……。
4,000円と言うか、5,000円超えの鞄が高い気がするのに、1万円とかしちゃうよね (´・ω・)
原価厨っぽいところがある自分として、2大許せない商品は椅子と鞄。
素材以外に、デザイン、製作、販売と費用がかかるとして、ある程度売れないものだとしても、どうも許せない……。
誰か、私を説得させられるものはおらんのか……。
まあ、世間の相場がそうなら仕方が無いんだけど、5,000円程度で欲しいなぁ。
出して8,000円ぐらいな気がするんだけど、最低1万は出さないといいの買えない世界なのか (´・ω・)
Lowepro(ロープロ) パスポートスリング候補は、こんなのが良さそうか。A4真っ直ぐには入らない気がしたけど。
街中でも普通に使えそうだし、ヨドバシとビッグの実売5,980円ぐらいで、Amazon4,608円。(現時点
ただ、これインナケース取り外し可能って、カバン自体は割と普通の生地ですよね。
これなら普通のカバンを買って、インナーを別買いしても良さそうな。
しかし、このL型の面白い形は使い勝手が良さそうで、他の安くて良さそうな普通のカバンが見付からない。
もしくは、今は本体は包む感じの使っているので、別にカバンにそのまま入れても大抵は平気。
将来的にカメラ変えたり、レンズ増えて持ち歩くなら、やっぱりこう言うの欲しいけど。
重たくなったり、よりアウトドアな事に挑戦するなら、リュックこそ最強な気がするしなぁ……。