オプションを開いたら、高級エフェクト設定と言うのがオフだった。
オンにしたところ、霧がかかった。霧と言うより光なのかな。RoのFogを思い出した。
どっちが綺麗か正直わからないけど、とりあえずオンにする。
後は、メッセとかが使いづらいので窓に変更。
窓はサイズが800×600に固定なのかな。
フルだと昨日の日記参照で、ワイド対応で自分のFEZと同じ比率だからいいんだけどな。
解像度設定も全画面解像度と上にありますしね。
公式のオプション設定見た感じだと、窓にも適用されるような書き方なんだけど、説明間違いかな。
公式の遊び方、他にも間違えてるのとか発見しましたしね。
覚えて気が向いたら、しっかり報告しておこう。

設定を終えたら、さっそくシナリオを進めた。
操作し辛いwwwWASD移動なのは問題ないけど、攻撃スキルが「J」「K」「L」なのが問題。
マウスでも動かせるけど、移動はWASDのがいいかな。
だけど、カメラの操作はかなりマウスの方が優秀。
FEZだってキーボードでカメラ動かせますが、キー操作の人はあまりいないでしょう。
クリックゲーじゃなく、攻撃にアクション性があるのはいいけど、Ro2の様なポジションが取れず、
攻撃はマウスのサイドボタンに設定してもいいけど、2個しかない。
アイテムとかの、その他SCも押せなくなる。
左手が移動、右手がスキル&アイテム、マウスがカメラ操作。
手が1個足りないですね。
パッドの方が操作し易いかなぁ。
普通のPS2コントローラーと、小学生のころ2P用に僅か100~200円の安さと奇抜性に惹かれ購入するも、アクションは勿論、RPGさえまともに遊べない、本当に簡単なボードゲームぐらいしか操作出来ない、完全死亡して嘆いたHORI製の片手コントーラーなんてのもありますが!!
片手で本来の全部のボタンが押せるようになっている代物です。
これにマウスで神になる!!……、なれなかった。
全部のボタンが届くとは言え、本来両手で動かすものを片手では使えない。
移動しながらだと、LRしか押せないですね。
移動+4ボタンありますが、スキル3個だし、同時押しが辛い。
持ち方がかなり不安定になり、移動に支障が出る。意味が無い。慣れればなんとかなる?
移動辞めれば6ボタン増えますが、アイテム4個に、アイテム拾い、後は何だろう。
未だあんまり遊んでないので解りませんが、とにかく後1個しか登録出来ない。
それにチャットしようと思ったときの切り替えが面倒。
今までパッドの方がいいと思ったのは、PSUだけかな。
あれはPS2とクロスプラットだったからでしょうね。
逆に言えばPC環境の魅力を活かせてないんだが。
無駄話が長かったですが、そんな感じで操作に悩んでいました。
最初に操作を悩むのは、新しくゲーム始めたときの宿命かも知れませんね。

最初のミッションは終了。
町間の移動演出みたいなもので、特にボスとかも登場しなかった。
イベント中、日本対応ミスってたり、韓国産のβテストを感じる。
と言うか、シュバルマンがピンコに
「バルマン」と呼ばれるんだが、やはり持ちキャラにするべきか。
自称
「バルさん」の自分と1文字違いだよ!!
操作に慣れるためにも、適当に狩りしてみたり。

MO形式で他人がいないのは、最初は気恥ずかしい思いが無いし、人気狩場が混むような事もないからいいかな。
出会いも減るかも知れませんが、それ以上に問題のが発生するだろうしね!!
だから、いい出会いがあると嬉しいのですが。
スキル取得。

アクティブは全部取れないそうです。
適当に取れるの取って行くと、後々に強力なスキル覚えられないかも。
逆にパッシブは全部取れるような話を聞きましたが、選択式。
どう言う事か、1つのスキルで物理攻撃か魔法攻撃を上げる2択みたいな選択になるっぽい。
個性が出てくるところですね。
イリシア。

武器の構え方に違和感を感じる。
アサシン(暗殺者)らしく、どちらかと言えば短剣っぽい二刀のに、いかにもな逆手持ちじゃないからかな。
二刀流なだけなら別にいいんだけど、やっぱり構えが一致しない感じか。
前に突き出す構えだもんな。走って刺すのか。
走ると言えば、イリシアは緩急を感じさせる滑らかな動きで、1番優雅っぽい気がした。
偶然、Xieさんと出会い、
「対戦しようぜー」 との事なので対戦してみる。

しかし、チャット入力自体は不便じゃないけど、チャット時のバグが酷いな。
後から楽しかった笑える思い出にはなりそうだけど。
直されれば! 直されるよな!?

対戦は、テストが開始したばかりだからか、PTだと相手が一向に現れない。
Xieさんはタイマンを楽しんでたみたいだけど。
まちゃさんが現れ4人になったので、2:2ならいけるのではと、
本来ランダムマッチっぽいけど、知り合いとPT戦が体験出来た。
未だスキルの選択肢とかもないからか、面白いとは思わなかったな。
theme : タルタロス
genre : オンラインゲーム